【2020年9月】資産運用状況とポートフォリオ

投資実績

こんにちは、コマひろです!

本日は2020年9月度の運用実績を振り返りたいと思います。

投資初心者ですが、30代会社員の運用状況や方向性がどのようなものなのか、参考になれば幸いです。

運用のスタイルの確認

私は以下の2点を目標に投資しております。

投資の目標

①老後に向けた資産形成・・・60歳時点で金融証券資産2000万円を目指す
②キャッシュフローの増大化・・・3年後までに配当所得12万円/年を目指す

具体的なプラン

・つみたてNISAを使い、インデックス投資で老後に備える
・米国高配当ETFを主軸に、分配金でキャッシュフローを増やす
・ドルコスト平均法で時間を分散してリスクを減らす
・運用想定期間は20年以上
・基本的に買ったら売らない

上記目標に対し、今月度を振り返ってみます

投資信託(つみたてNISA)の運用結果

手数料の超安価なeMAXIS Slimシリーズを主軸に毎月定期積立しております。

主力はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)ですが、その他のファンドの値動きを見たく、楽天VTI(全米)、全世界株式(オールカントリー)とバランス(8資産均等型)も持つこととしました。

米国株式については8月までは大きく上昇しましたが、9月初めのハイテク株下落に引っ張られて評価損益は大分落ちた印象がありますが、それでも収支はプラスでした。

やっぱり米国は強いですねー

とはいえ今後米国一強がいつまで続くかも分かりませんため、全世界株も引き続き購入していきます。

自分の投資スタイルはドルコスト平均法による長期分散投資。

インデックス投資は15年以上の投資期間を持てばトータルプラスになってきたという実績を信じて投資するスタイルとなります。

短期の値動きをいちいち気にしても仕方ありませんので、気長に眺めていこうと思います。

インデックス投資ではすぐに手放さないことが大事ですね!

米国高配当ETFの運用結果

つみたてNISAとは別に特別口座で米国高配当ETFも購入してみました。

理由は定期的に分配金をもらうためです。

インデックス投資は強力に手堅い投資手法ですが、分配金が自動で再投資されてしまうという特徴があります。

通常分配金には税金がかかりますが、自動再投資の場合は税金がかかりません。

つまりインデックス投資は無税の分配金→再投資を繰り返すことで、資産の最大化のためには非常に効率の良い投資方法となります。

しかしその一方で、インデックス投資では分配金が振り込まれないので、日々使える現金が増えないという一面もあります。

自分は日々使用できる現金も多くしていきたいので、資産形成の効率は落ちてしまいますが分配金を多く受け取れる米国高配当ETFも購入していきたいと思います。

配当金も狙っていきます!

米国ETF 資産保有状況

米国高配当ETFの代表的な3銘柄であるVYMHDVSPYDをそれぞれ超少額で購入してみました。

VYMを主軸に様子を見てHDVとSPYDを買い付けております。

VYM多めなのは、多少買付のタイミングが悪くてもトータルリターンが見込めると感じたからです。

また高配当ではないのですが、分散が効くかと想い、VT(全世界ETF)とBND(債券ETF)も購入しました。

9/末時点では反映されておりませんが、こちらも今後の値動きに注目です。

課題として買付のタイミングが全然分からず、暴落相場でもないのに含み損を抱えてしまいました(汗)

インデックス投資とは違い高配当ETFは株価が下がったポイントで買付する必要があります

また楽天証券で購入してしたのですが、SBI証券(と連携する住信SBIネット銀行)の為替手数料が安いため手数料の点でも不利を抱えております。

高配当ETFはインデックス投資よりすこし難しいですね(汗)

10月からは買付タイミングを図ること、ルール化すること、SBI証券で運用することで改善をしていきたいですね。

9月 海外ETF 分配金実績

米国ETFからの分配金実績となります。

VYM、HDV、SPYD共に9月は配当月なので3銘柄から分配金をいただけました。

ちょっと良いパンを買えるくらいの金額となりましたね(笑)

分配利回りだけ見るとSPYDがよさそうですが、グラフの利回りは直近12ヵ月の平均利回りとなります。

実際はSPYDは昨年比マイナス40%の大減配であり、9月の分配金での利回りは3.77%とかなり悪いです。

VYMだけでは利回りが足りないのでHDVとSPYDも仕込んでいくつもりですが、特にSPYDは様子を見ながら買付しなければならなそうです。

しかし分配金がもらえるのは嬉しいですね!

まとめと今後の課題

まだまだ銘柄選定の勉強や相場の値動きに慣れが必要だと感じる1か月でした。

当面は非課税枠(つみたてNISA)でインデックス投資を最優先、余剰資金は米国高配当ETFで運用したく考えております。

同時に米国高配当ETFを活用するためSBI証券への移行も進めていきます。

また投信/ETF共に米国株式に偏り過ぎている感もありますため、どこかでバランスを取ることも必要となりますね。

また今月は人生初の分配金を得ることができました。

感じたことは、分配金は感情面のケアが出来るということでしたね。

初めてバイトで給料をもらった時のことを思い出しました。

お小遣いでもなく、お手伝いのお駄賃でもなく、自力で初めて稼いだ当時の感覚に近かったです(笑)

給与以外の所得の素晴らしさよ・・・!

とはいえまだまだ少額投資の域を抜け出せておりません。

しっかりと勉強をつづけて運用の方向性を見定めたいですね!

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました